Google Workspace 代理店変更で得られる3つのメリットGoogle Workspace 「請求額が値上がりした」「サポートに不満がある」「支払方法を変更したい」これらに当てはまる方・企業様は代理店変更をご検討ください

請求額が値上がりした

支払い方法を変更したい

サポートに不満がある

今すぐ無料でお問い合わせ

こんな経験ありませんか?

代理店のサポートに満足していない場合

現在代理店を利用してGoogleWorkspaceを導入しているが、
更新のタイミングで請求額が高くなった

実は2025年3月より
Google Workspaceの

定価が改定されています。

その価格改定の影響を受けて代理店からの請求が値上がりしている可能性があります。
割引適用が現在の代理店契約の決め手だった場合、
値上がりによってメリットがあまり感じられなくなったら他の代理店を検討してみるのも一つです。

Google Workspaceの代理店契約・
代理店変更をご検討の方は

正規代理店のGSIに
ご相談ください

無料でお問い合わせ

今すぐGSIへ代理店変更することで
以下の3つのメリットを得られます!

3つのメリット

コスト削減

現在代理店を利用している場合でもアカウント数によってボリュームディスカウントをご提供可能です。

現在利用している代理店が値上げになり、困っている場合はぜひ相談ください!

スムーズな移行

支払方法を変更したいだけなのに、代理店を変更するのは手間がかかりそうだとお考えの方は多いかと思います。

ですが、代理店変更に伴うお客様側で行っていただくことは「移行トークン」の生成のみです。

GSI代理店コードをGoogleの管理画面で入力してトークン生成のボタンを押していただくだけで、難しい対応は一切ありません。

移行時も利用できない時間があるなどのダウンタイムがなくスムーズに移行できます。

安心サポート

Google Workspace認定資格を持つ専任スタッフが、導入から運用まで徹底サポートいたします。

お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案します。

Google Workspaceの代理店契約・
代理店変更をご検討の方は

正規代理店のGSIに
ご相談ください

無料でお問い合わせ

Google直接契約と
代理店契約との違いは?

直接契約と代理店では以下のような違いがあり、
代理店を経由するメリットは大きいです。

支払方法

直接契約の場合、支払い方法はクレジットカード払いのみです。
代理店であれば請求書払いでの対応が可能な場合が多いです。

導入時のサポート

代理店であればドメインの取得から所有権証明、
メールサーバーの設定など導入時に必要なものから
利用開始に必要な設定などをサポート
してくれる場合があります。

導入後のサポート

Googleのヘルプでも標準的なサポートは受けられますが、
自社業務に合わせた運用方法や、
GoogleWorkspaceを利用した業務課題の解決方法など
については
代理店がサポートしてくれる場合があります。

代理店変更を考えるのはどんなとき?

代理店が急な値上げを求めてきた場合

Googleの料金改定や諸々の事情で代理店が販売料金を変更する場合もめずらしくありません。

当初代理店経由での導入の決め手となった理由が定価よりも安い販売料金だった場合は、自社の予算にも影響を及ぼします。他の代理店の方が安い場合がありますので色々な代理店から話を聞いてみましょう。

代理店が急な値上げを求めてきた場合

代理店のサポートに満足していない場合

代理店はGoogleWorkspace導入時の支援だけではなく、導入後の支援もサービスとして提供している場合があります。

有料のサポートを契約したにもかかわらず、返答が一般的な回答で自社の業務課題の解決にならない等、期待していたサポート内容と実際のサポート範囲が異なる場合に他の代理店ではどのようなサポートを受けられるかを検討してみましょう。

代理店のサポートに満足していない場合

Google Workspaceの代理店契約・
代理店変更をご検討の方は

正規代理店のGSIに
ご相談ください

無料でお問い合わせ

導入事例

500万社以上の企業が
GoogleWorkspaceを導入。
業務効率化を実現しています。

  • アーバンコーポレーション株式会社様

    共有ドライブの利用で、ファイルの
    管理が格段に楽になりました!

    アーバンコーポレーション株式会社様

    協業している会社とのファイル共有やコミュニケーションが課題としてあり、共有ドライブの利用を検討していました。
    GWSの導入後は自社で用意した共有ドライブに成果物やその他ファイルをアップロードしてもらうことで、ファイルの管理が格段に効率化されました。
    コミュニケーションツールに関しては、Google Chatにスレッド管理やファイルの添付など、これまで使っていたチャットツールとほぼ同じ機能が用意されており、 アプリの変更に伴うコストや手間を抑えてスムーズに移行することができました。

  • 株式会社H&F様

    業務のコミュニケーションが円滑になり、利便性の向上を感じます。

    株式会社H&F様

    今まではWEB会議ツールやメールソフト、ファイルストレージなど、普段業務で利用するものをそれぞれのツールごとに複数の業者と契約していました。 GWSはサービスひとつで、今まで利用してきたアプリと同様の機能を利用できることを知り導入を決めました。
    特にファイル共有機能については利便性の向上を感じております。スプレッドシートの利用で、これまで起きていた、 従業員がファイルをコピーしてしまい、ストレージ上のどのファイルが最新のものかわからなくなるなどの問題が起こらなくなり、管理が格段に楽になりました。

Customer’s Voice

Customer’s Voice

Google Workspaceの代理店契約・
代理店変更をご検討の方は

正規代理店のGSIに
ご相談ください

無料でお問い合わせ

Google Workspaceでできること

Google Workspace

Google Workspaceでできること

Google Workspace(旧google suite)は、Googleが提供するビジネス向けのクラウドサービスです。
Gmail、Google ドキュメント、Google スプレッドシート、Google スライドなど、ビジネスで必要となる様々なツールを一つにまとめたサービスで、これらを使って、どこからでも、どんなデバイスからでも、チームで共同作業を行うことができます。

ツールについて詳しく見る

Gmail

Gmail

安全で多機能なビジネス用メールサービス。複数の端末から操作可能

Google カレンダー

Google カレンダー

個人だけでなく、チームでの利用にも適したスケジュール管理ツール

Google ドキュメント

Google ドキュメント

リアルタイム共同編集などの機能がブラウザ上で使える文書作成ツール

Google ドライブ

Google ドライブ

ファイルの保存、共有、共同編集など可能なクラウドストレージサービス

Google Meet

Google Meet

手軽に高品質なビデオ会議を行うことができるビデオ会議ツール

Google フォーム

Google フォーム

アンケートやクイズ、申込書など、様々な種類のフォームを簡単に作成

Googleスプレッドシート

Googleスプレッドシート

Excelのような表計算機能に加え、バージョン管理や同時編集が可能

 管理コンソール

管理コンソール

組織全体のGoogle Workspaceのサービスを一元的に管理可能

Google Keep

Google Keep

複数のデバイスで利用可能なシンプルなメモアプリ

Google サイト

Google サイト

ブログ、企業サイトなど、様々な種類のウェブサイトを構築・公開可能

Google Chat

Google Chat

チームの連携をスムーズにするコミュニケーションツール

Google スライド

Google スライド

ブラウザ上で動作するプレゼンテーション作成ツール

ご利用までの流れ

Google Workspace新規ご契約の場合

STEP

01

貴社 or 弊社

新規ドメインの取得

STEP

02

弊社

お見積書作成

STEP

03

貴社

申込書提出

STEP

04

弊社

請求書発行

STEP

05

貴社

お支払い

STEP

06

弊社

管理者アカウントの新規発行

弊社側で入金確認後、申込書記載のメールアドレス宛に管理者アカウント情報をお知らせします。

STEP

07

貴社 or 弊社

ドメインの所有権証明

管理者アカウントにて管理画面へログインし、ドメインの所有権証明等の設定手続きを実施し
ドメインとGoogleWorkspaceの紐付けを行います。

STEP

08

貴社 or 弊社

各種機能ご利用の為の設定

組織の設定
ユーザーアカウントの追加作成
メール配信設定
セキュリティポリシーの設定
既存のメールデータやカレンダーデータの移行 等

STEP

09

貴社

運用開始

Google Workspace代理店変更の場合

STEP

01

貴社 or 弊社

新規ドメインの取得

STEP

02

弊社

お見積書作成

STEP

03

貴社

申込書提出

STEP

04

弊社

請求書発行

STEP

05

貴社

お支払い

STEP

06

貴社

移行トークンの生成

お客様の管理コンソールにて、販売パートナーの公開IDを使って
移行トークンの生成処理を行っていただきます。

STEP

07

弊社

代理店切替

移行トークン生成後弊社側で代理店の変更処理を行います。

STEP

08

貴社

運用開始

Google Workspaceの代理店契約・
代理店変更をご検討の方は

正規代理店のGSIに
ご相談ください

無料でお問い合わせ

問い合わせ

    同業者、コンサルティング業者様からのお問い合わせ・資料請求はお断りさせて頂いております。導入目的以外のお問い合わせ・資料請求はご遠慮ください。

    会社名必須

    お名前必須

    メールアドレス必須

    お問い合わせ先拠点必須(GSIの拠点が下記の地域にございます。最寄りの拠点をご選択ください)

    お問い合わせ項目必須

    以下はご検討が進んでいらっしゃる範囲でご記入ください。

    GoogleWorkspaceで使用する予定(ご使用中)のドメイン

    エディション
    エディションについてはこちら

    ※Workspace for Educationはお取り扱いしておりません。

    想定ライセンス数(未定の方はご記入不要です)

    導入予定時期(未定の場合は未定と記載ください)

    お問い合わせ内容必須

    個人情報の取り扱いについて必須

    お問い合わせの際は、以下について最後までご確認ください。
    お読みいただき、内容にご同意いただきましたら、下記の『上記内容に同意する』にチェックをしてください。

    1.利用目的
    お預かりした個人情報は、お問い合わせに対する回答にのみ利用します。

    2.第三者提供・委託
    お預かりした個人情報について第三者提供及び委託は行いません。

    3.提供の任意性とその結果
    個人情報の提供については任意ですが、必要な情報を提供していただけない場合、連絡を取る事ができずお問合せに回答できない場合がございます。

    4.個人情報の開示及びお問合せ
    ご提供頂いた個人情報に関する、利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用または提供の拒否、ご相談や苦情については下記窓口までお申し付け下さい。
    その際、当社はご本人であることを確認したうえで、合理的な期間、法令等に定められた範囲内で対応します。
    手続きの詳細につきましては「個人情報の開示などに関して」をご確認ください。
    また、お問合せの際にご提供いただく個人情報を含めた、当社で取り扱う全ての個人情報の種類と利用目的につきましては「個人情報の種類と利用目的」を御確認ください。

    5.事業者の名称、個人情報保護管理者及びお問合せ先

    <個人情報保護管理者>
    代表取締役社長 小沢 隆徳

    <個人情報に関するお問い合わせ窓口>
    株式会社GSI 管理部 ご相談窓口 宛

    <個人情報に関するお問い合わせ先>
    お問い合わせにつきましては「その他お問い合わせ」よりお問い合わせください。

    6.個人情報の取扱いについて
    個人情報の取扱いにつきましては「個人情報の種類と利用目的」を御確認ください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。